口臭治療

お電話でのご予約・お問い合わせ

099-813-0010
初めての方はこちらWEB予約 既に受診されている方WEB予約
キービジュアル

日本歯周病学会「専門医/指導医」が在籍

口臭は歯医者で「治療」できます

  • 口臭の原因である「細菌」にアプローチ
  • カウンセリングルームは「個室」を完備

口臭の真の原因とは?

画像

口臭を改善しようとする際、多くの方がマウスウォッシュやブレスケア用品を利用します。これらは一時的に口臭を取り除いてくれますが、根本的な原因にアプローチしていないために再発してしまいます。

なぜなら、口臭の原因は口の中の細菌が出すガスなのです。つまり、この細菌に直接アプローチしなければ、口臭を改善することはできません。特に、歯周病の原因である歯周病菌は口臭と密接な関係があります。当院の院長は日本歯周病学会の専門医/指導医であり、口臭治療において歯周病菌に直接アプローチした治療を得意としていますので、口臭でお悩みの方はぜひご相談ください。

岩崎 由美

岩崎 由美
経歴
鹿児島大学歯学部卒業
鹿児島大学歯学部第2口腔外科(現:顎顔面外科学講座)入局
高見馬場 児玉歯科クリニック勤務
YUMI DENTAL OFFICE 開業
資格・所属学会・団体
  • 日本歯周病学会認定 歯周病専門医・指導医
  • 日本臨床歯周病学会 歯周病指導医
  • 日本臨床歯周病学会 歯周インプラント指導医
  • 日本歯周病学会
  • 日本臨床歯周病学会(理事)
  • 日本審美歯科協会
  • 日本口腔インプラント学会 など
  • 女性歯科医師の会(Women Dentists Club)所属
  • サティフィケイト
  • サティフィケイト

コラム日本歯周病学会専門医/指導医とは?

画像

日本歯周病学会専門医とは、厚生労働省が認可した歯周病治療のスペシャリストに与えられる資格です。下記の条件を満たし始めて資格を取得できます。

  • 日本歯周病学会指導医の下で5年以上の歯周病治療の臨床経験を有する。
  • 日本歯周病学会の会員になってから5年以上経過している。
  • 申請時に50単位以上を取得している。(学会参加・学会発表・論文発表により単位を取得)
  • 中等度から重度の歯周病の治療(歯周外科処置を含む)が終了してメインテナンスに移り、6ヵ月以上を経過した症例が10症例以上あり、それらの経過がわかる資料を提示できる。

上記の条件を満たし、歯周病専門医試験(書類審査、症例発表、口頭試問)に合格することで、専門医資格を取得することができます。この資格は、1度取得すれば終わりではなく、5年ごとに学会への参加、症例発表、研修会への参加などが必要な更新が必要です。言い換えれば、常に歯周病学の研鑽に励まなければ、専門医資格を維持することはできません。

当院の口臭治療の「3つ」の特徴

画像

当院では、口臭治療において以下の3つの取り組みを行っています。

特徴1: プライバシーに配慮した「診療室/カウンセリングルーム」

画像

口臭は非常にセンシティブな悩みです。当院では、「個室のカウンセリングルーム」を完備し、周囲を気にせず治療を受けられる環境を整えているので、ご安心ください。

特徴2 精密検査で「原因」を解明

細菌検査

画像

唾液中の細菌の種類や数などを調べます。また、口臭の原因となる歯周病や虫歯のリスクを確認します。

遺伝子検査(PCR検査)

画像

遺伝子検査を行い、口臭の原因となっている細菌を特定します。検査結果を基に患者さんに最適な治療計画を立案します。

特徴3「オリジナル治療プログラム」の立案・実施

画像

当院では、「原因」解明のために精密検査を重視しています。これは、より正確な治療を提供する目的に加えて、治療が困難な患者さんがいるケースもあるためです。

具体的には、「自臭症(じしゅうしょう)」と呼ばれ、口臭の原因がないにもかかわらず本人が口臭を感じる症状です。このようなケースでは、本人の意識の問題のため、歯科医院での治療は行えません。 口臭の原因が「細菌」であることが判明したら、実際の治療を開始します。 当院では具体的に以下の治療を行っています。

「レーザー」による治療

画像

レーザー治療は、患者さんによっては「怖い」「痛い」というイメージを持つ方もいます。しかし、実際には痛みを感じることはほとんどなく、原因菌を除去するだけできるため、患者さんにとって負担が少ない治療法と言えます。

担当医からのメッセージ

画像

口臭にお悩みの方に伝えたいのは、口臭は「治療できる」ものです。主な原因である細菌が出す「ガス(歯周病菌)」にアプローチすれば、きちんと改善できます。

当院では対処療法ではなく、「原因療法」を徹底して行っています。これまで症状が改善しなかった方、ずっとお一人で悩まれている方は、ぜひ当院へお越しください。個室のカウンセリングルームでまずはお話を伺い、あなただけの治療プログラムを立案し、オーダーメイドの治療をさせていただきます。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

ご予約・お問い合わせ

099-813-0010

初めての方はこちら

初診WEB予約

既に受診されている方はこちら

WEB予約 メール相談

〒890-0053
鹿児島県鹿児島市中央町6−8
メディカルプラザ中央4F

鹿児島中央駅新幹線口より徒歩3分

このページの先頭に戻る